| ※所属先は2009年3月現在のものです(現在,定期更新はしておりません) | |||||||||||
| 博士論文リスト | |||||||||||
| No. | Author, Affiliation | CT | SC | IR | IT | SLT | IS | IP | 年 | 月 | |
| Title of Thesis | |||||||||||
| 1 | 稲積 宏誠 (青山学院大学 社会情報学部 教授) | 1989年 | 12月 | ||||||||
| Studies on the evaluations for information systems based on rata distortion theory | |||||||||||
| 2 | 西島 利尚 (法政大学 情報科学部 ディジタルメディア学科 教授) | 1991年 | 6月 | ||||||||
| 代数的誤り訂正符号の構成とその漸近的能力に関する研究 | |||||||||||
| 3 | 松嶋 敏泰 (早稲田大学 基幹理工学部 応用数理学科 教授) | 1991年 | 12月 | ||||||||
| 情報理論に基づく知識情報処理に関する研究 | |||||||||||
| 4 | 鈴木 譲 (大阪大学 大学院理学研究科 数学専攻 准教授) | 1993年 | 2月 | ||||||||
| 知識情報処理における規則の学習および事実の認識に関する研究 | |||||||||||
| 5 | 石川 徹也 (東京大学史料編纂所 前近代日本史情報国際センター 特任教授,筑波大学 名誉教授) | 1994年 | 2月 | ||||||||
| テキストの文意解析に基づく自動索引作成システムの構築に関する研究 | |||||||||||
| 6 | 鴻巣 敏之 (大阪電気通信大学 総合情報学部 准教授) | 1998年 | 6月 | ||||||||
| Reed-Solomon符号と連接符号の誤り訂正能力及び復号法に関する研究 | |||||||||||
| 7 | 松嶋 智子 (職業能力開発総合大学校 情報システム工学科 准教授) | 1999年 | 2月 | ||||||||
| 誤り訂正・検出回路の並列化技術とその応用に関する研究 | |||||||||||
| 8 | 後藤 正幸 (早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科 教授) | 2000年 | 2月 | ||||||||
| ベイズ統計理論に基づく確率モデルの推定と予測の漸近的評価に関する研究 | |||||||||||
| 9 | 小林 学 (湘南工科大学 情報工学科 准教授) | 2000年 | 2月 | ||||||||
| BCH符号のBCH限界を超える復号法とその軟判定復号法への応用に関する研究 | |||||||||||
| 10 | 酒井 哲也 (Microsoft Research Asia) | 2000年 | 3月 | ||||||||
| 情報検索および情報フィルタリングの高精度化に関する研究 | |||||||||||
| 11 | 鈴木 誠 (湘南工科大学 工学部 情報工学科 准教授) | 2001年 | 7月 | ||||||||
| 不確実な知識を用いた推論に関する研究 | |||||||||||
| 12 | 中條 健 ((株)東芝 研究開発センター 主任研究員) | 2002年 | 3月 | ||||||||
| 可変長符号とその誤り耐性を有する動画像符号化への応用に関する研究 | |||||||||||
| 13 | 金子 敏充 ((株)東芝 研究開発センター マルチメディアラボラトリー 主任研究員) | 2005年 | 6月 | ||||||||
| 動画像中の物体領域データのオーサリングに関する研究 | |||||||||||
| 14 | 八木 秀樹 (電気通信大学 先端領域教育研究センター(情報通信工学科) 特任助教) | 2005年 | 12月 | ||||||||
| A study on complexity reduction of the reliability-based maximum likelihood decoding algorithm for block codes | |||||||||||
| 15 | 新家 稔央 (武蔵工業大学 知識工学部 情報科学科 講師) | 2006年 | 12月 | ||||||||
| 木構造を持つ通信路符号に対する復号の一般化とその誤り指数に関する研究 | |||||||||||
| 16 | 梅澤 克之 ((株)日立製作所 システム開発研究所 主任研究員)) | 2007年 | 7月 | ||||||||
| モバイル環境における公開鍵証明書検証システムに関する研究 | |||||||||||
| 17 | 石田 崇 (早稲田大学 メディアネットワークセンター 助教) | 2008年 | 4月 | ||||||||
| ユニバーサル符号化におけるWord-Valued Sourceの性質の解析に関する研究 | |||||||||||
| 18 | 細谷 剛 () | 2008年 | 12月 | ||||||||
| A study on burst erasure correction methods using low-density parity-check codes | |||||||||||
| * Research Areas | |||||||||||
| CT: Coding Theory and Channel Coding | |||||||||||
| SC: Source Coding | |||||||||||
| IR: Information Retrieval | |||||||||||
| IT: Information Theory | |||||||||||
| SLT: Statistical Learning | |||||||||||
| IS: Information Security | |||||||||||
| IP: Image Processing | |||||||||||