| * Research Areas | |||||||||||
| CT: Coding Theory and Channel Coding | |||||||||||
| SC: Source Coding | |||||||||||
| IR: Information Retrieval | |||||||||||
| DM: Data Mining | |||||||||||
| IS: Information Security | |||||||||||
| # : misc. | |||||||||||
| * Publication Type | |||||||||||
| J: | Journal Publication | ||||||||||
| C: | Conference or Symposium Proceedings | ||||||||||
| W: | Workshop Proceedings / Notes | ||||||||||
| B: | Book or Book Chapter | ||||||||||
| T: | Technical Report | ||||||||||
| #: | misc. | ||||||||||
| (*) | Refereed | ||||||||||
| † IEEE,IPSJでは,論文誌等に掲載された論文のPDFファイルを著者のページに掲載することが認められています. | |||||||||||
| IEICEに対しては論文掲載の許諾を得ています.詳細はIEEE,IEICE,IPSJをご参照下さい. | |||||||||||
| IEEE: Institute of Electrical and Electronic Engineers | |||||||||||
| IEICE: The institute of Electronics, Information and Communication Engineering | |||||||||||
| ( IEICE Transactions Online: http://search.ieice.org/ ) | |||||||||||
| IPSJ: Information Processing Society of Japan | |||||||||||
| 2005年度 | |||||||||||
| Type | Author | CT | SC | IR | DM | IS | m | Download | Download | ||
| Title | |||||||||||
| Source | |||||||||||
| T | Gou Hosoya, Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima, and Shigeichi Hirasawa | ※ | |||||||||
| A modification method for constructing low-density parity-check codes for burst erasures | |||||||||||
| IEICE Technical Report, vol.105, no.662, IT2005-121, pp.153-158, March 2006. | |||||||||||
| C | Shigeichi Hirasawa | ppt | |||||||||
| An application of coding theory into experimental design -- construction methods for unequal orthogonal arrays –- | |||||||||||
| The 2006 International Seminar of E-commerce Academic and Application Research, Tainan, Taiwan, R.O.C., March 1-2, 2006. | |||||||||||
| C | Shigeichi Hirasawa | ppt | |||||||||
| The current situation and future development of Japanese universities | |||||||||||
| The 2006 International Seminar of E-commerce Academic and Application Research, Tainan, Taiwan, R.O.C., March 1-2, 2006. | |||||||||||
| C | Shigeichi Hirasawa | ppt | |||||||||
| Knowledge discovery from documents -- A case study of improvements for quality of education -- | |||||||||||
| The 2006 International Seminar of E-commerce Academic and Application Research, Tainan, Taiwan, R.O.C., March 1-2, 2006. | |||||||||||
| W | Shigeichi Hirasawa | ||||||||||
| Classification and clustering methods for documents by probabilistic latent semantic indexing model | ppt | ||||||||||
| A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C., March 2006. | ( pdf ) | ||||||||||
| W | Shigeichi Hirasawa | ppt | |||||||||
| Analyses of student questionnaires for faculty developments | |||||||||||
| A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C., March 2006. | |||||||||||
| W | Shigeichi Hirasawa | ppt | |||||||||
| An application of coding theory into experimental design | |||||||||||
| A short course at Tamkang University, Taipei, R.O.C., March 2006. | |||||||||||
| J(*) | 小林学,松嶋敏泰,平澤茂一 | pdf(※) | |||||||||
| ブロックターボ符号のインタリーバ構成法と最小距離 | |||||||||||
| 電子情報通信学会, 論文誌(A), vol.J89-A, no.2, pp.129-143, 2006年2月. | |||||||||||
| J(*) | 小笠原尚徳,小林学,平澤茂一 | ||||||||||
| 2元線形ブロック符号を用いた周期的時変畳込み符号の構成法 | |||||||||||
| 電子情報通信学会, 論文誌(A), vol.J89-A, no.2, pp.144-153, 2006年2月. | |||||||||||
| J(*) | 新家稔央, 松嶋敏泰, 平澤茂一 | pdf(※) | |||||||||
| ビタビアルゴリズムを用いた可変サイズのリスト復号における誤り指数について | |||||||||||
| 電子情報通信学会, 論文誌(A), vol.J88-A, no.11 pp.1343-1351, 2005年11月. | |||||||||||
| C | G. Hosoya, T. Matsushima, and S. Hirasawa | ||||||||||
| A decoding algorithm of low-density parity-check codes using decisions of erasure correcting | |||||||||||
| 第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.5-8, 沖縄, 2005年11月 | |||||||||||
| C | 佐藤匡,細谷剛,八木秀樹,平澤茂一 | ||||||||||
| 信頼度更新を用いたLDPC符号のWeighted Bit-Flipping復号法 | |||||||||||
| 第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.9-12, 沖縄, 2005年11月 | |||||||||||
| C | 松下大輔,細谷剛,平澤茂一 | ||||||||||
| 適合文書から抽出した重要語に基づく文書検索 | |||||||||||
| 第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.713-716, 沖縄, 2005年11月 | |||||||||||
| C | 山岸英貴,細谷剛,平澤茂一 | ||||||||||
| 単語の潜在的意味空間に基づく文書分類 | |||||||||||
| 第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.717-720, 沖縄, 2005年11月. | |||||||||||
| C | 森中亮,石田崇,平澤茂一 | ||||||||||
| 単一ビットプレーンごとのSPITHアルゴリズムを用いた静止画像圧縮 | |||||||||||
| 第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.861-864, 沖縄, 2005年11月. | |||||||||||
| C | 芥子和宏,石田崇,平澤茂一 | ||||||||||
| JPEGにおけるハフマン符号化法の修正 | |||||||||||
| 第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.849-852, 沖縄, 2005年11月. | |||||||||||
| C | 八木秀樹,松嶋敏泰,平澤茂一 | ||||||||||
| 有限幾何に基づくFingerprintingのための結託耐性符号 | |||||||||||
| 第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.701-704, 沖縄, 2005年11月. | |||||||||||
| C | 榎木康二,八木秀樹,梅澤克之,平澤茂一 | ||||||||||
| 譲渡可能で二重使用不可能な電子チケットシステム | |||||||||||
| 第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.579-582, 沖縄, 2005年11月. | |||||||||||
| C | 梅澤克之,笈川光浩,州崎誠一,平澤茂一 | ||||||||||
| モバイル向け証明書検証方式の評価 | |||||||||||
| 第28回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, pp.587-590, 沖縄, 2005年11月. | |||||||||||
| C | 梅澤克之,高橋礼,内山宏樹,坂崎尚生,笈川光浩,州崎誠一,平澤茂一 | ||||||||||
| モバイル向け証明書検証サーバの開発と評価 モバイルセキュリティ基盤技術の研究開発I | |||||||||||
| コンピュータセキュリティシンポジウム2005予稿集,pp.121-126, 2005年10月. | |||||||||||
| J(*) | Hideki Yagi, Manabu Kobayashi, Toshiyasu Matsushima and Shigeichi Hirasawa | pdf (※) | |||||||||
| A heuristic search method with the reduced list of test error patterns for maximum likelihood decoding | |||||||||||
| IEICE Trans. Fundamentals, vol.E88-A, no.10, pp.2721-2733, Oct. 2005. | |||||||||||
| T | 小林直人, 小泉大城, 松嶋敏泰, 平澤茂一 | ||||||||||
| 再帰的畳み込み符号を利用したReliability Based Hybrid ARQについての研究 | |||||||||||
| 電子情報通信学会, 技術研究報告, vol.105, no.311, IT2005-52, pp.7-11, 2005年9月. | |||||||||||
| T | 細谷剛, 松嶋敏泰, 平澤茂一 | ||||||||||
| LDPC符号の消失訂正と誤り訂正の関係 | |||||||||||
| 電子情報通信学会, 技術研究報告, vol.105, no.311, IT2005-53, pp.13-17, 2005年9月. | |||||||||||
| T | 梅澤克之, 高橋礼, 内山宏樹, 坂崎尚生, 笈川光浩, 洲崎誠一, 平澤茂一 | pdf (※) | |||||||||
| モバイル向け証明書検証サーバの開発 | |||||||||||
| 電子情報通信学会, 技術研究報告, vol.105, no.311, IT2005-59, pp.49-54, 2005年9月. | |||||||||||
| C(*) | Toshiyasu Matsushima and Shigeich Hirasawa | ||||||||||
| Bayes universal coding algorithm for side information context tree | |||||||||||
| Proceedings of 2005 IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT2005), Adelaide(Australia), pp.2345-2348, Sept. 2005. | |||||||||||
| C | 高島秀佳, 山岸英貴, 平澤茂一 | ||||||||||
| 欠損値推定による協調フィルタリング手法 | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, A-008, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C | 長尾壮史, 山岸英貴, 平澤茂一 | ||||||||||
| 文書に特徴的な単語を考慮した検索結果のクラスタリング | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, D-028, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C | 津田裕一, 山岸英貴, 石田崇, 平澤茂一 | ||||||||||
| 相互情報量に基づく特徴選択を用いた文書分類 | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, D-029, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C | 平松丈嗣, 松下大輔, 平澤茂一 | ||||||||||
| 初期検索結果から抽出した単語を用いた擬似フィードバック手法 | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, D-043, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C | 湯木野高幸, 松下大輔, 平澤茂一 | ||||||||||
| クラスタに基づいた適合性フィードバック手法 | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, D-044, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C | 作田豊, 森中亮, 石田崇, 平澤茂一 | ||||||||||
| DCTにおけるAC係数の相関を考慮した画像符号化 | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, J-065, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C | 小俣順, 森中亮, 石田崇, 平澤茂一 | ||||||||||
| 情報の偏りを考慮した静止画像の可逆予測符号化法 | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, J-066, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C | 金田海渡, 芥子和宏, 石田崇, 平澤茂一 | ||||||||||
| ブロック単位でマルチ走査を行う静止画像圧縮 | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, J-067, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C | 渡辺智幸, 後藤正幸, 石田崇, 酒井哲也, 平澤茂一 | ||||||||||
| 教学支援システムに関する学生アンケートの分析 | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, N-008, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C | 小泉大城, 松嶋敏泰, 平澤茂一 | ||||||||||
| インターネットトラヒックのポアソン分布の密度パラメータが時間変動する時系列モデルを用いた解析に関する一考察 | |||||||||||
| 2005年FIT(情報科学技術フォーラム)論文集, L-016, 東京, 2005年9月. | |||||||||||
| C(*) | Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima and Shigeichi Hirasawa | ||||||||||
| A note on a decoding algorithm of codes on graphs with small loops | |||||||||||
| Proceedings of IEEE ISOC ITW2005, pp.108-112, New Zealand, Aug. 2005. | |||||||||||
| C | M. Goto, T. Masui, S. Hirasawa, and N. Tawara | ||||||||||
| Information theoretic consideration of multi-layered inventory process | |||||||||||
| Proc. of the 18-th Inr. Conf. on Prod. Res., pp. Italy, Aug. 2005. | |||||||||||
| T | 長谷川裕, 細谷剛, 八木秀樹, 平澤茂一 | pdf (※) | |||||||||
| トレリスの枝削除によるq元ターボ復号の計算量低減 | |||||||||||
| 電子情報通信学会, 技術研究報告, vol.105, no.190, IT2005-37, pp.9-14, 2005年7月. | |||||||||||
| T | 穴瀬裕之, 芥子和宏, 石田崇, 平澤茂一 | pdf (※) | |||||||||
| 文脈混合を考慮したPPM*アルゴリズム | |||||||||||
| 電子情報通信学会, 技術研究報告, vol.105, no.191, IT2005-48, pp.35-40, 2005年7月. | |||||||||||
| J(*) | 石田崇, 後藤正幸, 平澤茂一 | ||||||||||
| 大学の情報系授業における学生アンケートの分析 | |||||||||||
| CIEC会誌, コンピュータ&エデュケーション, vol.18, pp.152-157, 2005年6月. | |||||||||||
| C | 小林 学, 松嶋 敏泰, 平澤 茂一 | ||||||||||
| アプリオリアルゴリズムを用いた指定精度を保証するマトリックスクラスタリング手法 | |||||||||||
| 経営情報学会, 2005年度春季全国研究発表大会予稿集, pp.50-53, 東京, 2005年6月. | |||||||||||
| C | 平澤茂一, 石田崇, 足立鉱史, 後藤正幸, 酒井哲也 | ppt | |||||||||
| 文書分類法とそのアンケート分析への応用 | |||||||||||
| 経営情報学会, 2005年度春季全国研究発表大会予稿集, pp.54-57, 東京, 2005年6月. | |||||||||||
| C | 石田崇, 足立鉱史, 後藤正幸, 酒井哲也, 平澤茂一 | ||||||||||
| インターネットを用いた研究支援環境〜情報検索システム〜 | |||||||||||
| 経営情報学会, 2005年度春季全国研究発表大会予稿集, pp.302-305, 東京, 2005年6月. | |||||||||||
| C | 野村亮, 石田崇, 中澤真, 鴻巣敏之, 松嶋敏泰, 平澤茂一 | ||||||||||
| インターネットを用いた研究支援環境〜電子会議システム〜 | |||||||||||
| 経営情報学会, 2005年度春季全国研究発表大会予稿集, pp.254-257, 東京, 2005年6月. | |||||||||||
| C(*) | Tomohiko Saito, Toshiyasu Matsushima and Shigeichi Hirasawa | pdf (※) | |||||||||
| A note on the construction of nonlinear unequal orthogonal arrays from error-correctig codes | |||||||||||
| IEICE Technical Report, vol.105, no.84, pp.13-18, May 2005. | |||||||||||
| C(*) | Daiki Koizumi, Naoto Kobayashi, Toshiyasu Matsushima and Shigeichi Hirasawa | pdf (※) | |||||||||
| A study of reliability based Hybrid ARQ scheme with bitwise posterior probability evaluation from message passing algorithm | |||||||||||
| IEICE Technical Report, vol.105, no.85, pp.11-16, May 2005. | |||||||||||
| C(*) | Hideki Yagi, Toshiyasu Matsushima and Shigeichi Hirasawa | pdf (※) | |||||||||
| Fast algorithm for generating candidate codewords in reliability-based maximum likelihood decoding | |||||||||||
| IEICE Technical Report, vol.105, no.84, pp.1-6, May 2005. | |||||||||||
| ※電子情報通信学会許諾番号 | |||||||||||
| 06GB0047,06GB0048,06GB0049,06GB0050,06GB0051,06GB0053,06GB0054,06GB0055, 06RB0005,06GB0165,06GB0170,06GB0171 |
|||||||||||